■概要
Webサイトに訪れたお客様からChat Plusで問い合わせがあった際に、気づくのが遅れてしまい対応が遅延した経験はありませんか。このワークフローを活用することで、Chat Plusでチャットが開始されると、即座にSlackへ通知を飛ばすことが可能になり、問い合わせへの迅速な初動対応を実現し、顧客満足度の向上に繋げることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Chat Plusでのお客様対応をしており、初動の速さを重視するカスタマーサポート担当者の方
- Webサイトからの問い合わせ対応を効率化し、機会損失を防ぎたいインサイドセールス担当者の方
- Chat PlusとSlackを手作業で確認しており、通知の連携を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Chat Plusでチャットが開始されると自動でSlackに通知が届くため、問い合わせの見落としを防ぎ、迅速な顧客対応を実現します。
- 担当者が常にChat Plusの管理画面を監視する必要がなくなり、手作業による確認漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Chat PlusとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでChat Plusを選択し、「チャットが開始されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションで通知したいチャンネルやメッセージ内容を設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackにメッセージを送信するアクションでは、通知を飛ばしたいチャンネルを任意で設定できます。
- 送信するメッセージ本文は、固定のテキストだけでなく、Chat Plusから取得した訪問者の情報などを組み込んでカスタマイズすることが可能です。
■注意事項
- Chat PlusとSlackのそれぞれとYoomを連携してください。