■概要
Slackで共有された契約書などのPDFを、都度手作業でクラウドサインにアップロードしていませんか?
この定型的な作業は時間がかかる上、ファイルの取り違えやアップロード漏れといったミスの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Slackの特定チャンネルへのPDF投稿をきっかけに、クラウドサインでの書類作成とファイル添付までを自動化します。
作業の精度向上が見込め、スタッフは安心して業務に取り掛かれるようになるはずです。
■このテンプレートをおすすめする方
- Slackで受領したPDFをクラウドサインで送付する機会が多い方
- Slackとクラウドサイン間の手作業でのファイル転記に非効率を感じている方
- 契約締結業務を自動化し、ヒューマンエラーの防止や効率化を目指している方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackへのファイル投稿を起点に書類作成と添付が自動実行されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのファイルダウンロードやアップロードが不要になり、ファイルの取り違えや添付漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SlackとクラウドサインをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSlackの「ファイルがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでSlackの「投稿されたファイルをダウンロード」アクションを設定し、トリガーで投稿されたファイルを取得します。
- 次に、クラウドサインの「書類の作成」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでクラウドサインの「書類にファイルを添付」アクションを設定し、書類にダウンロードしたPDFファイルを追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- クラウドサインで書類を作成する際、書類のタイトルなどにSlackから取得したファイル名や投稿日時といった情報を変数として埋め込むことが可能です。
■注意事項
- Slack、クラウドサインのそれぞれとYoomを連携してください。